霊峰・月山登ってみたら、実際はこうだった!!

ANA SHONAI BLUE Ambassador(庄内に移住しANAに乗務しながら庄内地区で活動する客室乗務員)がお届けする庄内レポート

出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)の一つとして有名な「月山」。海抜1,984mで頂上の「おむろ」に月山神社があり、月読命(ツクヨミノミコト)を祀っています。神社は水を司る農業神として、また、航海漁撈の神として広く信仰を集めています。

出羽三山コンプリートを目指し、ずっと登ってみたかった月山にて「山ガール」デビューを果たしたクキが初心者目線で月山登山をレポートします!

登山準備

服装

初心者だからこそ、どんなものが必要なのか。それをご紹介します。まずは何といっても服装です。9月中旬に登山しましたが、やはり山の上の気温は肌寒く感じました。

それもそのはず。一般的には標高が100m上がる度に気温は0.6度ほど下がると言われているからです。山を登る際には体温調整がしやすいように、脱ぎ着がしやすいものが◎

【服装】

 

インナー 汗冷えにしないように、化繊やウールなどの素材がオススメ。
レーヨンや綿混は汗を吸わないのでNGです。
中間着 インナー同様に乾きやすい素材がオススメ。
綿素材は乾きにくく、汗を吸って重くなるのでNG。
上着 山の上は天候が変わりやすいので、突然の雨にも対応出来るような防水型カッパを用意しておくのをオススメします。標高が高いところでは風が吹くだけでも体感温度が低くなるので、防寒型のウィンドブレーカーもオススメです。
パンツ 乾きやすく、ストレッチ性のある素材がオススメ。
女性はスカートタイプの登山ウェアで、オシャレも◎
綿素材は乾きにくいのでトップス同様NG。
今回は普通のスニーカーで頑張ってみることに。
岩道を歩いた結果傷だらけになったので、登山靴の方がベターです。

 

カバンの中身については、「鳥海山」の記事をぜひ参考にしてみてくださいね!
記事はこちら⇒『夏の感じる鳥海山』

準備万端!と思っていても、「持っていけば良かった…」と思うものがちらほら。

こちらも参考に、楽しい登山をしていきましょう!
【持っていけば良かったリスト】
・虫除けスプレー
・虫刺され用軟膏
・鈴(熊除け)
・紙の登山マップ(スマホだけでは充電を食いすぎてしまう、場所によっては電波が入らないことも)

登山スタート

ルートマップ
登山開始08:20

今回は、8つある登山ルートのうち、「羽黒山口コース」を登りました。月山8合目駐車場がスタート地点。羽黒山とは違うので、間違えないよう、要注意です!

月山ビジターセンターより:登山トレッキングコース

駐車場

駐車場は広く、食事処・有料トイレ(募金制)もあります。

ここで、最終的な装備を確認します。あれ?飲み物が足りないかも…という方もご安心ください。自動販売機がありますので、追加のドリンクをここで調達可能です。

飛行機雲

いくつもの飛行機雲にも応援され、いざ登山スタート!!

初めての山小屋はどんな感じ?

お参り
登山開始1時間(09:20)

佛生池/佛生池小屋周辺には、可愛いお地蔵さんが立ち並び、登山の安全祈願をしておりました。

この山小屋では持参した軽食や飲み物も頂くことが出来ます。ただ、販売されている商品を購入しないと中での休憩は出来ないので、要注意です…!

山小屋外観

山小屋周辺で水分を摂りながら、帰りに山小屋で休憩してみようかな、なんて帰りのことも考えて、仏生池小屋を後にしました。

初めての登山家意思疎通ツール「ケルン」に遭遇!

ケルン遭遇
登山開始1時間30分(09:50)

遠くに見えてきたのは、石の山でした。

月山におけるこの石積みは、賽の河原信仰からくる功徳を積む行為なんだそうです。一般的な登山者の間では、この石の山を「ケルン」と言うらしく、山頂や登山道、分岐点、徒渉点などを表すために、小石を円錐型(三角型)に積んだもの。 以前は道標として使われていたのだそうです。過去に大きな遭難があった場所に誤って行かないように目印として積まれるものもあります。

ケルン手元

私なりの解釈では、登山家同士で「ここまで登ってきたよ!お互いに頑張ろう!」という励ましの意味もあるのかなと思ってみたり。そんな想いをはせることで、なんだかほっこりとした気持ちになりました。

「岩場」と「岩の道」の違いとは?

岩の道
登山開始1時間50分(10:10)

登山前に調べた情報では、登山道には「岩場」があるとの噂…。
歩けど歩けど、ずっと岩がゴロゴロしていたので、ずっと「岩場」を歩いているものだと思っておりました。

が、しかし、

岩場

本当の「岩場」は手を使わないと登るのが厳しいものでした。

手袋装着

今回は、「岩場」対策として滑り止め付きの手袋を持参。登山をすると汗が止まらず、通気性の良いものの方が登山には適していると思うので、これからの購入を考えている方には、そちらをおすすめします。

頂上に到達!!

頂上
登山開始2時間20分(10:40)

「ケルン」や「山小屋」、「岩場」を越えた先に、ようやく頂上が…!

今回は約2時間30分で頂上まで登り切りました!達成感と共に頂上でしか感じられない爽快感も味わうことが出来ました。山頂からは鳥海山や山形県と宮城県の県境にある山脈が見えます。

頂上からの景色

山頂付近では、登山者の方たちが各々の好きな過ごし方をされていて、皆さん、おにぎりを食べたり、小型コンロなどのキャンプグッズを持参し、沸かしたお湯でカップラーメンやホットコーヒーを楽しんでいる方もいらっしゃいました。

頂上小屋

今回は、山頂の山小屋は休業中だったものの、夏の期間(6月1日から9月25日まで)は頂上の山小屋で「山小屋飯」を楽しんでみるのも一つかもしれません。

月山神社

月山神社も逃せません。8月31日までしか御朱印は書いていないということで、今回は自由参拝をしてきました。

次回のリベンジということで、また登りに来ることを約束しつつ、探索。鳥居の大きさはこじんまりとしているので、身長の高い方は頭上をお気を付けください。

下山中も油断するべからず。

足上げ
登山開始2時間40分(11:00)

下山の際に注意することは、どしん!と足をおろさないこと。膝のクッションを使いながらふわっと軽やかなイメージで下りると足に負担があまり掛かりません。

ご覧の通り、岩の上を歩くことになるのですが、これを意識したことによって足の疲れはあまり感じませんでした。

山小屋飯や、いかに…?

メニュー
登山開始4時間10分(12:30)

登ってる途中にあった仏生池小屋からは食欲そそるいい香りが…。メニュー数も多くてとても迷ったのですが…。

その香りにやはりお腹もすくもので、カレーとワッフルを注文しちゃいました~!

カレー

ピリリと辛さが刺激になるカレーはスプーンが止まらないほど。

ワッフル

ワッフルは、月山の麓にある月山高原牧場にて育てられている小麦を使っているんだそうです。疲れた体には、甘いものも沁みます…!

最後に

下山完了
登山開始5時間20分(13:40)

8合目まで、下山完了!!

登山の楽しさを初めて知ることが出来ました。登山者の方々と挨拶をしたり、お互い励まし合う言葉をかけたりと人の優しさにも触れることが出来る。そんな素敵な時間を過ごせたのは、月山の開放感がそうさせたのでしょうか。

ぜひ、皆さんも月山に登ってみて、どんな気持ちになるか試してみてくださいね。

ちなみに、月山8合目への道なりは曲がり角が多く、坂の傾斜も高いので、帰りの際は車のスピードが出やすいです。下山後は、ゆっくり体を休めてから車で降りていくのをオススメします。
想像以上に身体は疲れているので、一日の予定はゆったり余裕を持ってスケジュールを立てることが大切です。

【時間】
登山開始 08:20
頂上到着 10:40
下山完了 13:40

【アクセス】
バス利用
・鶴岡駅から庄内交通バス月山8合目行きで約1時間30分→終点下車
詳しくは㈱庄内交通の情報をご確認ください。
庄内交通HP:路線バス 時刻表

車利用
・山形自動車道鶴岡ICから鶴岡・羽黒線~月山高原ライン経由で約28km
・庄内あさひICから約30km
・庄内空港から約47km
※お車でお越しの方は以下のリンクより月山8合目駐車場の利用状況、また月山の天気などをご確認ください。
○月山8合目駐車場
○月山佛生池小屋からの風景
※姥沢口(西川町)、月山リフトご利用の方でご質問は月山朝日観光協会
(西川町役場内)にお問合せ下さい(0237-74-4119)

データ
場所名:月山8合目駐車場
Map:八合目駐車場

紹介スポット
出羽三山神社 HP:月山神社

クキエミ
ライター:クキ エミ
各地の神社仏閣巡りをしつつ、御朱印も集めるのも趣味で、歴史的なモノには目がありません。庄内に移住してからは、サイクリングやシーカヤックなどのアクティビティにも挑戦するようになり、肌もこんがりヘルシー色になるほど。そんな「私の大好き」がつまったレポートをお送りいたします。

※商品・サービスの内容は記事執筆時点のものです。店舗によっては商品・サービスの内容が変更される場合があります。

関連記事

  1. 大松屋

    昔懐かしい憩いの場ー古民家カフェ・レストラン4選

  2. 透明度の高さに感動!
    夏の日本海を 体感する至福のシーカヤック体験

  3. 東京オリンピックで正式種目に採用された
    ボルダリングが道の駅に登場!

  4. おいしい野菜料理と絶品のお米。農家民宿でゆったりとした時間を楽しむ

  5. 山形・月山麓の野に広がる巨大映画オープンセットで
    映画の世界にどっぷり浸る

  6. 生まれは庄内でも「オランダ」?
    山形県酒田市で超有名なお菓子の工場見学へ

  7. 庭の美しい玉川寺で坐禅や写経を体験し、
    抹茶と和菓子で贅沢な時間を

  8. どんがら汁だけじゃない!庄内の冬の味覚に舌鼓

  9. 日本三大古代布・しな織の里の新体験。シナの花エキスで石けんを作る!