庄内 旅型録
「五月雨を集めて早し最上川」という松尾芭蕉の俳句で有名な最上川。芭蕉も旅した最上川の景色は、冬になると雪化粧でいっそう美しく幻想的になります。この…
続きを読む
日本各地で猫カフェ、ふくろうカフェ、ギャラリーカフェ、ブックカフェなど、さまざまな“複合カフェ”と呼ばれるお店が増えています。実は、庄内にもユニーク…
旅行に行った際、必ずと言っていいほど迷うのがお土産選び。手頃なのはスイーツですね。鶴岡にはたくさんの名店があり、どこで買えばよいのか困ってしまいま…
鶴岡市温海地域の山間部に位置する関川地区。ここでは古くから日本三大古代布の一つである「しな織」が継承されており、国の伝統工芸品にも指定されています…
庄内には県内外から人気を集める農家レストランがたくさんあります。そんな人気店のひとつが「やさいの荘の家庭料理 菜ぁ」。「新鮮で多彩な野菜料理のランチ…
2020年の東京オリンピックで正式種目として採用されたスポーツクライミング。その種目の1つである「ボルダリング」は、テレビや雑誌で目にしたり、お店の壁が…
出羽三山は羽黒山、月山、湯殿山の総称で、全国でも有数の修験の山。羽黒山の山頂にはこれら3つの山の神を合祭した社殿、三神合祭殿があります。その羽黒山…
たくさんのクラゲが見られる! ということ知られる鶴岡市立加茂水族館。2012年にはクラゲの展示数30種類とギネスブック認定の世界一のクラゲ水族館になりま…
山形県民はラーメンも好きですが、じつはそばが大好き。外からお客さんが来た時は、知る人ぞ知るそばの名店などへ案内しておもてなしをするくらい。そんな山…
旅の楽しみにはグルメとおみやげがつきものです。旅の途中に立ち寄るのもよし、旅の仕上げに行くのもよしの最適な場所が酒田にもあります。今回は、酒田の味…
酒田では93歳になる日本最高齢のバーテンダーがシェイカーを振る「ケルン」というバーが有名ですが、鶴岡には84歳の女性バーテンダーのお店があると聞きまし…
鶴岡市温海地域(旧温海町)の山間部に位置する山五十川(やまいらがわ)地区。以前から「ここには立派な玉杉があるよ!」という噂を耳にしていました。そう…