日本最大級の規模を誇る月山高原の農園で
ブルーベリーを食べ放題!

コロコロとした実が可愛らしいブルーベリーは、ジャムやスイーツに欠かせない果物です。
でも、生で食べたことのある人は意外に少ないのではないでしょうか。
生は酸っぱいイメージがありますが、完熟のブルーベリーは驚くほど甘みがたっぷり。
月山高原の農園で、夏のこの時期にしか味わえない、食べ放題のブルーベリー狩りを体験してきました!

農園の広さは東京ドーム2.5個分

ブルーベリー狩りが楽しめる月山高原鈴木農園は庄内空港から車で35分、五重塔で有名な羽黒山近くの鶴岡市羽黒町にあります。
東京ドーム2.5個分の敷地内に40品種1万本のブルーベリーを栽培する、日本最大級の面積を誇る観光ブルーベリー農園です。

庄内平野ののどかな農道を走り、やがて山に向かうやや細い道に入ります。舗装道路ではありますが、周囲に人家も少なく、やや不安になってきたころに看板が!

車からおりると標高が250mほどにあるためか、平野部よりも少し涼しく感じます。冬には季節風の影響で零下10度になることも。高原地域なのですね。

早速、「ようこそブルーベリー園へ」と書かれた建物の中に入り、受付けを済ませます。
すると、農園の方から「完熟したブルーベリーがおいしいよ。触るとすぐにポロンと枝から離れるから」と親切なアドバイスをもらいました。

初めてのブルーベリー狩りです。胸を踊らせて園内に入りました。

ハズレなし。完熟ブルーベリーは超甘い!


少し坂を下ると、そこには圧倒的な数のブルーベリーの樹々。終わりが見えないぐらい先までずっと広がっています。

近くの樹に目をやると、すぐに宝石のような青い果実が飛び込んできました。
アドバイス通りに、包み込むようにして少し揺らすと、ポロンと枝から外れます。

指で摘んで、まずは一口。「あっ、甘―い」。そして濃厚な味わいに驚きました。

一粒口に運べば、すぐに次のブルーベリーがほしくなります。次は直接つまんで、連続で食べました。「あれ、どれも甘い」。ここのブルーベリー園には酸っぱかったり、渋かったりするのがありません。ハズレ無しのくじを引いているような感じです。

おすすめは、まとめて一気の“大人食い”

ブルーベリー摘みになれてきた頃、30粒ほど手のひらにまとめて一気に食べる“大人食い”にチャレンジしました。

手のひらにためているときが、とてもがワクワクします。
そして、文字通り機が熟したらブルーベリーを口の中へ。いっぱいに広がる爽やかで濃厚な味に、思わず目を閉じてしまいました。

食べ放題だからこそできる贅沢な食べ方ですね。

農園内を歩きながら食べていると、大きな果実のブルーベリーを発見しました。
この園のどこかに500円玉ぐらいになる品種があり、「日本一大きなブルーベリーを探そう!」というイベントを開催しているのだそうです。

発見したブルーベリーはそれよりは小さくて残念でしたが、いろいろな種類のブルーベリーを楽しめるのも魅力の一つです。

“たまらない”ブルーベリー

一通り食べ終わったので、今度はお土産用のブルーベリーを摘むことにしました。

受付で500円を支払い専用の容器を受け取ると、反対側にある畑にいきました。こちらも広大な畑です。

5分もあればいっぱいにできると思っていましたが、まったくたまりません。
なぜなら、食べているから(笑)。

さっきまで満足したと思っていたのに、摘んでいると2個に1個は口に入れてしまいます。それほど飽きのこない味なんです。

ようやくため終わると、何やら東屋のようなものを発見。看板を見ると“展望台”の文字が書かれています。

坂道を誘われるように歩いていくと、そこには美しい景色が広がっていました。庄内平野の先にどっしり構える“鳥海山”が美しいこと。思わず「ヤッホー」と叫んでしまいました。
ここは日本一美しい景色を眺められるブルーベリー園なのかもしれません。

制限時間の60分が近づいたので受付に戻って、締めのブルーベリーアイスをいただきました。このアイスはさっぱりとした爽やかな味です。大量のブルーベリーを食べた後でも、ペロリと食べることができました。

美味しさの秘密は“ふかふか”にあり


鈴木農園のブルーベリーは、一流のパティシエが認める味だそうです。
確かに、ここのブルーベリーは甘くて濃厚。なぜなのでしょうか。

理由はいくつかありますが、一番はふかふかな土にあります。
通常ブルーベリーは浅い根しか張れず乾燥に弱いのですが、ここの農園では根が土壌の奥深くにしっかり根が張ります。
そうすると根が自ら水分を得ることができ、甘さに必要な水分を制限することができるのです。

鈴木農園では夏場に水やりを一切しません。こうして糖度12~14度の甘くて濃厚なブルーベリーができあがるのです。

体験してみて感じたのは、質の高さ。鈴木農園のブルーベリーはどれを食べてもおいしいものばかり。これで1000円はコスパが良すぎると感じました。
体験に行ったばかりですが、味を思い出し、「また行きたい」と舌が欲しているのがわかります。

フレッシュなブルーベリー狩りは夏季限定。夏が終わる前に出かけてみるのはいかがでしょうか。

<データ>
月山高原鈴木農園
【住所】山形県鶴岡市羽黒町上野新田字上台80 map
【電話】0235-62-4042
【交通】JR羽越本線鶴岡駅より車で25分、庄内空港より車で35分
公共交通機関利用の場合はタクシー。庄交ハイヤーが期間限定で収穫体験とハイヤー送迎のセットプラン「まっすぐ農園ハイヤー」を運行しているので、これを利用すると便利。乗車および降車場所は鶴岡駅・庄内空港・湯野浜温泉・湯田川温泉など。往復の送迎と体験料込で1人3800円(最少催行人数2名)。前日10時までに要予約(0235-22-0055)。
https://www.shoko-hire.jp/farm_hire/
【収穫体験予約】不要 ※朝採り体験(6時30分から)のみ前日まで要予約
【営業時間】9時~17時
【開催期間】7月上旬~8月中旬(天候により変わることもあるので要確認)
【料金】大人1000円、子ども(3歳~小学生)500円
【体験時間】1時間(2時間コースもあり)
【駐車場】あり/無料
http://www.suzukihaguro.com/index.html

関連記事

  1. 生まれは庄内でも「オランダ」?
    山形県酒田市で超有名なお菓子の工場見学へ

  2. 霊峰・月山登ってみたら、実際はこうだった!!

  3. 中トロ丼

    歩いて巡る 酒田まちあるき

  4. 木川屋高橋さん

    庄内の酒は酒屋に聞け! 山形地酒専門店 木川屋 高橋さん

  5. 雑念が消え、体がほぐれていく。
    龍神様を祀る善寳寺で初めての坐禅体験

  6. 「庄内各地で季節を五感で楽しんでみては?」

  7. 「飛島」は酒田港から北西39kmに位置する山形県唯一の離島

    東京から1泊2日でたっぷり遊べるネイチャーアイランド「飛島」!DAY2

  8. 東京から1泊2日でたっぷり遊べるネイチャーアイランド「飛島」DAY1

    東京から1泊2日でたっぷり遊べるネイチャーアイランド「飛島」DAY1

  9. 民田茄子 からし漬

    漬物が食べたければここに行け!鶴岡の老舗店 つけもの処「本長」