「庄内各地で季節を五感で楽しんでみては?」

ANA SHONAI BLUE Ambassador(庄内に移住しANAに乗務しながら庄内地区で活動する客室乗務員)がお届けする庄内レポート

山形県日本海側に位置する庄内エリア。冬の寒さが厳しい分、暖かくなると自然の豊かさを強く感じられる地域でもあります。多様な庄内地区の自然の中から「お花」にフォーカスして、1年間追ってきた庄内の様子をご紹介いたします。雪解けの季節から始まり、夏へと移り変わりゆく季節を、ぜひドライブにも最適なスポットの数々を季節ごとに楽しんでみてはいかがですか?

春といえば桜。日和山公園(酒田市)

写真1
【桜 見ごろ期間:4月上旬~4月中旬】

庄内地域には様々なお祭りが開催されるのですが、一際大きなお祭りが行われることが多いのは春。そんな春に彩りと雪解けを大きく示してくれるのは、なんといっても桜です。
庄内エリア二市三町でも有名な桜並木が楽しめるスポットの一つは酒田市にある日和山(ひよりやま)公園。日和山公園では昭和56年(1981)から桜まつりが開催され、ソメイヨシノなど約400本の桜が咲き誇ります。

写真2

庄内といえば「玉こんにゃく」は欠かせません。多くの出店があるので花見をしながら食事も楽しめます。地元でも有名なごはん屋さんの屋台をはじめ、庄内地域以外から駆け付けたお店もあったりと、花より団子になってしまいますが、それもお花見の醍醐味。桜が満開の時期には、多くの人出で賑わいます。

海が近いこともあり、風が吹いた瞬間の桜の花びらが散ってゆく儚さもなんとも情緒あふれる景色に思わずうっとりします。

写真3

約10日ほどの間、開催されるこちらの桜まつりでは、千石船や六角灯台などがライトアップされ、とても幻想的…!
庄内地域には、大きな桜がありとあらゆるところに点在しているので、ぜひ春にお越しの際には探してみてくださいね♪

<データ>
場所名:日和山公園
住所:〒998-0063 山形県酒田市南新町1丁目127番外 Map
交通:庄内空港から車で約20分
営業時間:ー
定休日:年中無休
駐車場:あり(70台) ※満車の場合は臨時駐車場をご利用ください。

上から降ってくるように咲く藤の花 藤島歴史公園(鶴岡市藤島地域)

写真4
【藤の花 見ごろ期間:5月上旬~5月中旬】

「日本一のふじの里づくり」をめざして、平成4年から鶴岡市藤島地区で開催されている「藤の花まつり」。約100鉢のふじの盆栽が勢ぞろいし、ふじの甘い香りにつつまれて、藤棚周辺には露店が出店されます。エリア内には、野田白藤・野田長藤・野田口紅藤・八重黒龍藤と4種類の藤の花が豪華に咲き誇り、その壮大さは圧巻…!

写真5

野田白藤の純白な輝きは青空にもとても映えます。大きなぼんぼりのような藤もこんなにも近くで見て、香りを楽しめるのも、この「藤まつり」の醍醐味です。

写真6

藤島体育館会場周辺には延長400メートルをこえる藤棚もあります。実際に藤棚の下をくぐりながら歩くことが出来るので、藤の花の香りをまといながら楽しむことが出来ます。

冬の間、藤島歴史公園では2018年から行われている藤島イルミネーション「Hisu 花 de ないと 」が執り行われています。ぜひナイトタイムもご覧になってはいかがですか?

<データ>
場所名:藤島歴史公園
住所:〒999-7601 山形県鶴岡市藤島字山ノ前地内 Map
交通:庄内空港から車で約20分
営業時間:24時間
定休日:年中無休
駐車場:あり

黄色い絨毯のような菜の花(三川町)

写真7
【菜の花 見ごろ期間:5月上旬~5月中旬】

三川町の各地で黄色の絨毯を広げたような菜の花畑を見ることができます。菜種油用の菜の花が植えられており、菜の花畑とその先に見える月山の風景は最高!

毎年5月5日の子どもの日に行われるイベント「三川町菜の花まつり」があり、例年たくさんのキッチンカーやフードテントが集まります。
三川町を代表する「菜の花むすめ」。2022年度はANA SHONAI BLUE Ambassadorのクキもメンバーの一人として任命して頂きました。

写真8

菜の花むすめは、庄内地方の魅力を県内外にPRする観光大使として、ゴールデンウイーク期間中に三川町で開催予定の「菜の花まつり」のほか、庄内地域の観光PRイベント等で年数回程度活動の機会があります。昭和58年の初代・菜の花むすめから数えて、今回が40代目となります。

写真9

こちらの撮影場所は三川町の横川地区にあり、いろり火の里内の「なの花温泉田田」の前の道路を東に向かうと見つかります。急に一面が黄色になっているエリアがあるので、すぐに見つかりますよ!

撮影の際は、足元に気を付けたうえで、撮影してみてくださいね。

<データ>
場所名:いろり火の里 なの花温泉田田
住所:〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山堤172−1 Map
交通:庄内空港から車で約10分
営業時間:6:00〜21:30
定休日:第3水曜日の6:00~17:00
駐車場:あり ※菜の花畑は当エリアから離れている位置にあります。

水面下に咲く花 梅花藻(ばいかも)(遊佐町)

写真10
【梅花藻(ばいかも) 見ごろ期間:7月中旬~7月下旬】

遊佐町に位置する清流「牛渡川(うしわたりがわ)」で、可憐に咲く梅花藻(ばいかも)。
牛渡川は鳥海山からの伏流水が川岸のあらゆるところから、湧き出しているところを見ることができる湧水豊富な川です。

写真11

時間が合えば、霧のような、靄のような、そんな幻想的風景が見ることができます。そんな自然の豊かさの中で、小さな白い花をつけた深緑の梅花藻がたなびく様子は癒しのひと時…。

写真12

秋にはたくさんの鮭が遡上し、鮭を買う人や遡上を見物する人などでにぎわいます。

すぐそばには池そのものがご神体である「丸池様」があり、その様子は以下の記事をぜひ参考にしてみてください!

【インスタ女子がトキメク「映える庄内」旅!】

<データ>
場所名:牛渡川
住所:〒999-8525 山形県飽海郡遊佐町直世字 荒川57 Map
交通:庄内空港から車で約50分
営業時間:ー
定休日:年中無休
駐車場:あり

優雅なひとときをバラと共に:あつみ温泉バラ園(鶴岡市温海地域)

写真13
【バラ 見ごろ期間:6月~10月】

あつみ温泉ばら園は、約90種3,000本のバラが植栽されており、6月から10月まで次々と咲くバラを見ることができます。

写真14

ベルサイユのバラの世界に迷い込んだような、優雅な気分になれるのも、この「あつみ温泉ばら園」。

写真15

バラ園の近くには「ローズガーデンカフェ」という、食べられる「バラのアイス」や「ローズフロート」もあります。テラス席が併設されているので、その場でローズガーデンを楽しみながら一息。開放感溢れるなかでゆっくり風になびかれながら過ごすことが出来ます。

<データ>
場所名:あつみバラ園 
住所:〒999-7204 山形県 鶴岡市 湯温海 甲-63 Map
交通:庄内空港から車で約45分
営業時間:ー
料金:無料
定休日:年中無休
駐車場:ー

<データ>
場所名:ローズガーデンカフェ
住所:〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海湯温海123−1 Map
交通:庄内空港から車で約45分
営業期間:6月〜10月
営業時間:平日12:00〜17:30/土日祝日10:00〜17:30
定休日:火曜日・雨天時
駐車場:ー

ビタミンカラーが眩しいひまわり:月山高原ひまわり畑(鶴岡市羽黒地域)

写真16
【ひまわり 見ごろ期間:7月中旬~8月下旬】

夏の代名詞でもある「ひまわり」。約2メートルもの高さのひまわりが一面に広がります。
鮮やかな黄色のビタミンアカラーに、こちらも思わず元気をもらえるほど。

2010年からススキ野原になるのを防ぐために、ひまわりを植え始めたことがきっかけで、今現在は総合して4.3haもの敷地面積を誇ります。

写真17

ひまわり畑の中に入っての撮影も・・・夏の思い出にパシャリ!

広大な敷地なので小さなお子様連れのファミリーや、カップルで撮影しあいっこをしてみたりと、それぞれの時間を過ごしている様子に、ライターの私までほっこりするような、そんな時間を過ごすことが出来ます。

開花状況については、データ内にあるホームページにて随時更新しているので、確認してみて下さいね!

写真18

「月山ひまわり畑」は近くにもひまわり畑があるのですが、今回紹介した場所は月山牧場近く。映画「るろうに剣心」やドラマ「勇者ヨシヒコ」など、各著作の撮影の際にも使われた「スタジオセディック庄内オープンセット」も近いので、ぜひドライブがてら足を伸ばしてみるのもいいかもしれません。

<データ>
場所名:月山ひまわり畑
住所:〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町川代 Map
交通:庄内空港から車で約50分
営業時間:ー
定休日:年中無休
駐車場:あり(月山高原活性センター駐車場があります)
HP:ホームページ

<データ>
場所名:スタジオセディック庄内オープンセット
住所:〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町 川代東増川山 102 Map
交通:庄内空港から車で約45分
営業時間:【4月下旬~9月】9:00~17:00 入場16:00まで
     【10月~11月中旬】9:00〜16:00 入場15:00まで
駐車場:あり
HP:ホームページ

ころんと敷き詰めるコキア:庄内夕日の丘オートキャンプ場入り口(酒田市)

写真19
【コキア 見ごろ期間:9月下旬〜10月中旬】

庄内空港近くにある緑地公園の横に急に現れる「コキア」の大群。こちらは、毎年植え付けては、枯れる間際に刈り取られる、そんな激レアスポットです。秋の風物詩とも言えるこちらのコキア。

写真20

よーーーーーく見ると小さな花のようになっており、色鮮やかなのでとても青空に映えます。

写真21

紅葉し始めのコキアは緑とのツートーンカラーになるので、不思議な色合わせに思わず目を奪われます。庄内空港近くのため、飛行機の離着陸を待ちながら鑑賞するスポットとしてもおすすめです。

緑地公園の駐車場とキャンプ場の駐車場があるので、路肩ではなく駐車場に停めてからぜひ御覧くださいね。

<データ>
場所名:庄内夕日の丘オートキャンプ場入り口
住所:〒998-0112 山形県酒田市浜中粮畑33 Map
交通:庄内空港から車で約5分
営業時間:ー
定休日:年中無休
駐車場:あり

【番外編】荘内神社の花手水で四季を感じてみませんか

写真22

冬でも楽しんで頂けるのは「荘内神社」。お正月であれば初詣がてら、お花を愛でるのはいかがでしょうか。季節のお花を手水に飾っていて、現在は手水横に「花手水」が置かれており、風流な時間を過ごすことが出来ます。

あまりにも冷え込むと花手水の水が凍って、氷花が見れるかもしれません…!!私はまだ遭遇したことがないので、ぜひ寒い日にこそ訪れるのも手かもしれないですね。

写真23

暖かくなってからの季節ももちろんおすすめ。梅雨の時期には、あじさいがごろんと浮かんでおり、目にも涼やかな印象を持ちます。

荘内神社では、様々なイベントが催されており、その時その時に合わせて御朱印カラーや限定の御朱印も提供しているので、そちらも合わせてぜひ行ってみて下さいね。

<データ>
場所名:荘内神社
住所:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町4−1 Map
交通:庄内空港から車で約20分
営業時間:ー
定休日:年中無休
駐車場:あり
HP:ホームページ

今回の紹介スポット

ライター紹介

自己紹介
クキ エミ
幼少期から自然に囲まれた生活を送っていた私は、庄内の自然の豊かさに惚れ込みました。2022年度三川町の「菜の花娘」にも採用して頂き、庄内の自然と触れ合う機会が特に多かった1年でした。恵まれた土地だからこそ、美しい花が咲く。そんな庄内の新たな一面をぜひ楽しんで頂けたら嬉しいです!

※商品・サービスの内容は記事執筆時点のものです。店舗によっては商品・サービスの内容が変更される場合があります。

関連記事

  1. 木川屋高橋さん

    庄内の酒は酒屋に聞け! 山形地酒専門店 木川屋 高橋さん

  2. 米どころ庄内の地元民が選ぶご飯のお供第5選!

  3. 笑顔の幸子さん

    鶴岡のHome Sweet Home「幸子のお茶漬け」

  4. 霊峰・月山登ってみたら、実際はこうだった!!

  5. 雑念が消え、体がほぐれていく。
    龍神様を祀る善寳寺で初めての坐禅体験

  6. 中トロ丼

    歩いて巡る 酒田まちあるき

  7. 生まれは庄内でも「オランダ」?
    山形県酒田市で超有名なお菓子の工場見学へ

  8. 飛行機から見た庄内地方

    初めての雪国旅行。何を持っていけばいいの?これで安心、事前準備!

  9. 海坂膳から見えてきた、鶴岡の食文化のこと